AGURI UCHIDA

画家、内田あぐりのブログ

突然、ケルトが降りてきた

 

1993年の春、文化庁在外研究員としてパリに滞在していた折に訪れたイギリスの湖水地方のケズウィック。この時、娘は高校1年生になる年、和光中学校の3年生の最後の学期を休ませて研修に連れて行ってしまった思い出。

他の資料を探していたら、とつぜん、ケズウィックのケルト文化が降りてきた!

ケズウィックで描いたスケッチ、何枚かスケッチブックにあるぞ!

 

 

f:id:aguriuchida:20170805115911j:plain

 

探してたのはこれ、ケズウィックの民家に見られるケルトの十字架、この時は「西洋における人体表現の研究」というテーマでフランスの地方、スペインとの国境などに点在するロマネスクの壁画や柱頭彫刻を巡る旅が目的でしたが、ケルト文化の素朴な造形に惹かれてイギリス北部を旅したのでした。

 

f:id:aguriuchida:20170805122700j:plain

 

ケルトの十字架から10年後の2003年、私は武蔵美の在外研修員としてイギリスに長く滞在をしていました。その時に訪れたのがダブリンのトリニティーカレッジ、ケルズの書とダロウの書を見るためでもあったのです。その資料はこれからまたアトリエを引っ付かきまわして探さなければ、です。

 

下の画像はネットから拾ったダロウの書。そして先日に訪れた北海道立北方民族博物館での北方民族ナーナイの壁掛け。ダロウの書の文様とアイヌやナーナイの装飾文様と非常に似ていることに驚いているのです。

これについては、在外研修時の報告書を確認しながら、改めてまとめてみようと思います。

 

ダロウの書

f:id:aguriuchida:20170805131746j:plain

 

 ナーナイの壁掛け(北方民族博物館コレクション)

f:id:aguriuchida:20170805134029j:plain

 

 

アイヌの装束(網走郷土博物館コレクション) 

f:id:aguriuchida:20170805173402j:plain

 

 

 

 

今日はしあんちゃんのお引越し

佐島から葉山へお引越し、保育園も近くなったし、小学校も目の前だし、バス停はすぐ近くだし、私の家にも歩いてすぐだし、これからいろんなことが便利になるよね。

車の中のゴミの山に埋もれて、すっかり疲れはてた爆睡ノ図。

 

f:id:aguriuchida:20170725180754j:plain

私の福生 1978

 

1976年頃から住んでいた福生の米軍ハウス(ジャパマハイツ)の庭で、1歳の娘と一緒に撮った写真。

後ろの家は住んでいた米軍ハウス、家と庭は100坪くらいあったかしら、リビングが25畳以上に3ベッドルーム、キッチンが4畳くらい、10畳くらいのコンクリの土間、それに広い庭と、アメリカ式の合理的な間取りは制作と住処には最高でした。家賃は3万円くらいだったかしら。キッチンの引き出しを開けると、いきなり大きなネズミが飛び出してきたり、雨の日には部屋の壁から水滴がぼたぼた流れてくるようなチープな作りだったけれど、それにお金もなかった、ときどき電気代を滞納して電気を止められてローソク生活なんて、ロックな暮らしをしてたのですね。それでも庭には草花や桜の苗を植えて畑を耕して野菜を育てたり、薪ストーブを使ってたのでチェーンソーで大きな木を切ったりと、たぶんチェーンソーの使い方は誰にも負けないと思う。他にも色々と数え切れないくらいな思い出があって、今までに暮らした中で一番好きな家なのです。そしていつも思いっきりな笑顔してる名前がグリコという雑種犬も飼っていました。

福生は私の原点でもあるのです。

 

隣のハウスにはRCサクセションのバンドが住んでいて、朝から晩までいつも練習をしていました。RCの忌野清志郎と三浦友和は国立高校の同級生だったのですね、百恵ちゃんと結婚する前の時期に三浦友和もよく遊びに来てました。

 メンバーの一人が絵を描いているところを見せてくださいと家に来て、しばらく私の絵を描くことを眺めていました。帰り際に一言、「絵を描くって辛いですよね、音楽をやってて良かった」と言って帰って行きました。

後でわかったことだけど、彼、忌野清志郎だったそうです。この思い出、私の人生の中での唯一の宝物。

 

この写真、どこに行ったかと思っていたら娘がずっと大切に持っていたらしくて、昨日返してもらったのです。

 

f:id:aguriuchida:20170722101426j:plain

 

 

 

 

短編映画 ラ・ジュテ

 

f:id:aguriuchida:20170717124953j:plain

 

f:id:aguriuchida:20170717124711j:plain

 

f:id:aguriuchida:20170717124837j:plain

 

f:id:aguriuchida:20170717124751j:plain

 

f:id:aguriuchida:20170717124539j:plain

 

「La Jetee」

”フォトロマン”と呼ばれるモノクロ写真を連続して映す手法の29分の短編映画。

第3次世界大戦後のパリを描きながら、記憶と時間を巡る内容となっている。

眠る女性が眼を開けるシーン、そこのみムーヴィーで映されていることがとても印象深いです。。

 

監督:クリス・マルケル

クリス・マルケルの映画、「サン・ソレイユ」「レヴェル5」「ベトナムから遠く離れて」他多数。

制作年:1962年